参考料金
塗料の性質で塗料の高さ=耐久性となりますが、コストはかさむばかり。
まず、お客様の予算から叶えられる材料を提案いたします。
※足場の組立て代は別途必要になります。
外壁塗装
塗料 | 耐用年数 | 値段 |
---|---|---|
ウレタン | 6~10年 | ¥1,200~¥1,700/m2 |
シリコン | 8~15年 | ¥1,400~¥2,100/m2 |
ラジカル | 8~16年 | ¥1,600~¥2,600/m2 |
フッ素 | 15~20年 | ¥3,000~¥3,500/m2 |
屋根塗装
塗料 | 耐用年数 | 値段 | |
---|---|---|---|
シリコン | 8~13年 | ¥1,900~¥2,500/m2 | |
遮熱シリコン | 15~20年 | ¥2,500~¥3,000/m2 |
使用塗料のご紹介
〈ウレタン塗料〉
ウレタン塗料は柔らかく密着性が高いため、木部や雨樋などの細部にも使用できる点がメリットです。
万能タイプの塗料とも言えます。耐久面では他の塗料にやや劣りますが、まだまだ高い人気を誇って
います。
〈シリコン塗料〉
シリコン樹脂などを原料として作られており、機能、耐久性、価格、いずれの面でもバランスが良く
人気の塗料です。遮熱機能のあるものや、汚れにくい耐候性の高いもの、艶の有無やカラーなど、
バリーエーション豊富な塗料です。
〈ラジカル塗料〉
ラジカルとは塗料の顔料が太陽光を吸収することにより発生する物質。
ラジカルは塗膜の劣化の原因になります。
塗膜を劣化させるラジカル反応を抑えることを目的として開発された次世代型高耐久塗料です。
〈フッ素塗料〉
フッ素塗料は現在主流の塗料の中では、最も耐久年数が高いことで知られています。
耐候性、耐熱性、防藻性、防カビ性、耐水性など、たくさんの特徴があります。
主流のシリコン塗料よりも上のグレードになり非常にコストが高いため一般住宅の塗料としては
まだまだ普及していません。
家の大きさ、壁、屋根の状況などは、お客様の住まいによって異なります。
具体的な料金につきましては、住まいの診断をさせていただき、お客様のご予算、ご要望を
お伺いした上で、最適なプランをご提案させていただきます。